伊豆の深海魚

11月 1, 2012 by     No Comments    Posted under:
このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 伊豆の深海魚
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
伊豆の深海魚ペットいっぱいの動物ブログ


先日、取材に出かけていました。

取材先は沼津にもほど近い、淡島マリンパーク。

かつて、スキューバに凝っていたころ、沼津から西伊豆にかけては、

ほぼ月2回、残りの2回は東伊豆といったように、春夏秋冬を通して通い詰めていました。

そのころから、淡島マリンパークは知っていたものの、これまで一度も訪れる機会がありませんでした。

これが淡島です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、たまたま、初めて訪れる機会に恵まれ、取材も満喫してまいりました。

正直、規模はそれほどでもなく、主要施設を回るにも、3時間もあれば足ります。

気軽な観光にはちょうどいいかもしれません。

 

名前の通り、陸地から200メートルほど沖にあるのが、淡島です。

周囲2.5キロほどで、駐車場横のチケット売り場で、入場券とともに、

島へ渡る唯一のルートの渡し船の往復チケットを購入します。

以前はロープウェイがあったのですが、現在は運休中です。

渡し船といっても、けっこう立派なボートで、島までは、わずか4〜5分といったところです。

淡島マリンパーク内の主要施設は、アザラシ、アシカなどのショーステージ、水族館、ペンギンプール、

ウミガメプール、イルカのショープール、カエル館などです。

それ以外の島の施設には、立派なホテルがあります。島を1周するコースもあり、

遊び方によっては、長時間楽しめると思います。

これが渡し船(ボート)です。淡島側の船着き場にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の取材には関係ありませんが、水族館内には、チョウチンアンコウの標本が展示されていました。

これには興味をそそられました。ほかの施設でこれまでに見たチョウチンアンコウの標本は、

すでにホルマリン焼けし、真っ白なものばかりでしたが、ここの標本は、まだ色もはっきりとし、

形も崩れていません。夢中でシャッターを切りました。

ほかにも、興味のある標本で、サメハダホウズキイカという、深海性の浮遊性のイカが展示されていました。

保存状態の良いチョウチンアンコウです。

地味ではありますが、サメハダホウズキイカです。

 

 

 

 

 

 

 

 

伊豆という場所と深海性の生物は、切っても切れない関係にあります。

伊豆半島は、駿河湾と相模湾に囲まれ、特に駿河湾は2500メートルもの深さがあります。

この深海から、たびたび深海魚がやってきて、スキューバで潜れる深さで、それらの深海魚を目にすることができるのです。

私も、かつて、伊豆の群発地震の際、深海魚を見るには今が絶好のチャンスだとばかりに

東伊豆でしたが出かけて行ったものの、ダイビングセンターが地震のため休業しているという

よく考えれば分かるはずの失敗をしました。

それでも、オープンしているダイビングセンターを見つけ、早速潜ると、そこで目にしたのは、

タナベシャチブリという、ちょっと地味な深海魚でした。

タナベシャチブリ。ちょっと地味。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、冬になると、西伊豆の大瀬崎には、アンコウが浅場にやってくることが知られていて、

これも、撮影に成功するのに3年は通い詰めた記憶があります。

タイミングが悪いというか、普段の行いが悪いのか、いつも苦労して潜っていました。

キアンコウです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は、特に潜る予定もないのですが、機材だけは、ダイビング用のものを少しずつ揃え始めました。

かなりブランクはありますが、来年からは、水中写真を再開しようと、、、毎年思ってます。

 

Got anything to say? Go ahead and leave a comment!

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

最近のコメント