
 |
 |
毛の長さ |
 |
短毛 |
 |
大きさ |
 |
中型 |
 |
性 格 |
 |
穏やか、扱いやすい |
 |
かかりやすい病気 |
 |
関節疾患、爪形成不全、外耳炎 |
 |
原産国 |
 |
イギリス |
 |
別 名 |
 |
特になし |
 |
ボディタイプ |
 |
セミコビー |
 |
毛 色 |
 |
全色 |
 |
体 重 |
 |
約4~7kg |
 |
発 生 |
 |
突然変異 |
 |
入手のしやすさ |
 |
容易 |
 |
飼いやすさの目安 |
 |
14 (18点満点中) |
 |
運動量 |
 |
少ない |
 |
耐寒性 |
 |
強い |
 |
抜け毛 |
 |
少ない |
 |
|
 |
スコットランドの農家に飼われていた猫が産んだ、突然変異で耳の折れ曲がった子猫「スージー」が、スコティッシュフォールドの始まりで「フォールド」とは「折れ曲がる」の意味です。その後、ブリティッシュショートヘアと交配され、現在のような品種になりました。
垂れた耳と甘えているような瞳に目を奪われがちですが、よく見ると、丸い顔に豊かな頬、筋肉質の体つきをしています。体毛は短くて密生しているので寒さにとても強いです。
日本に紹介された当初は、突然変異の折れた耳ばかりが注目されましたが、この猫の愛らしい表情と、おとなしく、飼いやすい性格が浸透した結果、今では人気の的です。
生まれた子猫の耳が折れるのは、30パーセントほどの確率で、ストレスや体調によっては、成長の途中で耳が立ってきてしまうことがあるそうです。 |