ペットいっぱい HOMEお問い合わせサイトマップ

みんなの広場動物おもしろ問答動物マンガ劇場
犬ネコカブトムシ・クワガタムシ昆虫金魚熱帯魚小動物ペットバード野鳥動物園の動物
TOP小動物図鑑小動物全種一覧小動物の飼い方
小動物の飼い方
ウサギ
モルモット
ハムスター
チンチラ
シマリス
モモンガ
地リス
フェレット
フェネック
リスザル
ピグミージェルボア
スナネズミ/デグー
マウス/ラット
ハリネズミ
リクガメ
ミドリガメ/ゼニガメ
ヒヨコ
ニワトリ
ガチョウ/アヒル
アマガエル
ヒキガエル
オタマジャクシ
イグアナ
カメレオン
ヤモリ
カナヘビ/トカゲ
イモリ
アメリカザリガニ
ニホンザリガニ
ベンケイガニ
イソガニ
テナガエビ
ヤドカリ
▲

ペットいっぱいの公式サイトURLを携帯にメールで送る
前へ | 次へ HOME小動物TOP小動物の飼い方TOPヒヨコ
ヒヨコ

 ニワトリのオスとメスをいっしょに飼育していると、ヒヨコが孵る有精卵を産みます。私たちが、ふつう食品として食べる卵は、ヒヨコにならない無精卵という卵です。有精卵は、21日目にふ化します。親鳥は、卵をころがしながら、卵全体を温めます。
飼育容器  ヒヨコがふ化したら、ダンボール箱を工夫して、小屋を作りましょう。水そうを利用してもいいでしょう。
カーテン  すき間風が入らないように、入り口近くには、カーテンをつけましょう。ヒヨコがぶつからない長さにしておきましょう。

床材  新聞紙をしいてもかまいませんが、より保温効果のあるウッドチップなどをしきましょう。

水入れ  ヒヨコが飲みやすいように、低い水入れを用意しましょう。植木鉢の底皿や、大きな缶のふたなどを利用するといいでしょう。水は、毎日新鮮なものに交換します。

エサ  高さの低い入れ物に、ヒヨコ用の配合飼料を入れて与えましょう。ほかにも、青菜をみじん切りにしたものや、ミミズ、ミルワーム、にぼしをくだいたものなども食べます。
ひよこ電球  ヒヨコをふくめて、鳥のヒナは、寒さに弱い生き物です。環境をつねに35〜38度くらいになるように、ひよこ電球や、小動物用ヒーターを使って、しっかりと保温しましょう。親鳥といっしょにしている場合、子育ては、親鳥にまかせましょう。

ページ上へ

広告に関するお問い合わせはこちらから当ウェブサイトのご利用について個人情報保護ポリシー