
 |
 |
大きさ |
 |
小型犬 |
 |
体 高 |
 |
36cm |
 |
体 重 |
 |
11~15kg |
 |
原産国 |
 |
イギリス |
 |
ルーツと歴史 |
 |
ブル・テリアの中でも小柄な個体を交配させて、小型化した犬種です。スタンダードサイズのブル・テリアと同じく、ネズミ退治の犬として作られました。その後、1918年には絶滅したと思われていましたが、1930年代に再び登場しました。 |
 |
性 格 |
 |
疲れを知らない元気者 |
 |
かかりやすい病気 |
 |
皮膚疾患 |
 |
飼いやすさの目安 |
 |
15点 (30点満点中) |
 |
耐寒性 |
 |
普通 |
 |
運動量 |
 |
普通 (速足で30分×2) |
 |
手入れ |
 |
獣毛ブラシ |
 |
FCI犬種グループ |
 |
3 |
 |
FCI犬種番号 |
 |
11 |
 |
|
 |
いつも疲れ知らずに過剰なくらいの大袈裟な反応で、何にでも興味を持ちながら、騒々しく動き回ります。ささいなことにもわざと騒ぎを大きくして楽しむかのように、興奮してはしゃぎ回ります。その様子はひょうきんで楽しいのですが、最高潮に達してしまうと、周りが見えなくなり手がつけられなくなってしまいます。その結果、思わぬ事故を招くケースが多いので、過度な興奮をさせないように、早めに誘導して落ち着かせることも大切です。
ふだんから自己アピールのために、よく吠えますが、警戒心も強いので、不審者には火がついたように大声で吠えたてます。この場合も一度吠え出すと止まらなくなってしまうので、制御訓練は不可欠です。それ以外は、見ていて楽しく愛嬌にあふれ従順な愛すべき犬です。 |