
 |
 |
大きさ |
 |
中型犬 |
 |
体 高 |
 |
40~51cm |
 |
体 重 |
 |
15kg |
 |
原産国 |
 |
オランダ |
 |
ルーツと歴史 |
 |
既に絶滅してしまったものと思われていた犬種です。1940年にオランダの土着犬の分類が行われているとき、生き残っていたスハペンドゥスが偶然、発見され、1968年に公認犬種となりました。 |
 |
性 格 |
 |
賢く従順で心優しい |
 |
かかりやすい病気 |
 |
眼疾患、皮膚病 |
 |
飼いやすさの目安 |
 |
24点 (30点満点中) |
 |
耐寒性 |
 |
強い |
 |
運動量 |
 |
普通 (速足で30分×2) |
 |
手入れ |
 |
コーム、ピンブラシ |
 |
FCI犬種グループ |
 |
1 |
 |
FCI犬種番号 |
 |
313 |
 |
|
 |
飼い主家族や財産を守る優秀な番犬です。ヨーロッパでは家庭犬としても多く飼育され、人気の犬種です。その理由のひとつが、スポーツが大好きという点があります。とにかくスタミナがあり、運動神経バツグンな犬で、スポーツドッグとして有名です。ボールやフリスビーなどの道具を使って、一緒に遊べる楽しい犬種です。また、協調性もあり、ほかの犬ともうまくやっていけます。 |