
 |
 |
 |
1. 水槽をスポンジで軽く水洗いします。洗剤は使ってはいけません。水槽をわらないように取り扱いに注意します。
 |
 |
 |
 |
2. 正面と背を決め、背の外側にバックスクリーンをセロテープで貼ります。
 |
 |
 |
 |
3. 平らな安定した場所に置く位置を決めて、そこに据え付けます。水槽の下には、ゴムやハッポウスチロール板などを敷きます。 |
 |
 |
 |
4. 前に洗っておいた砂利を入れていきます。 |
 |
 |
 |
5. 砂利を入れ終わったら、手前を低く、後ろを高くするように砂利をならします。 |
 |
 |
 |
6. 流木や水草のことも考えて、石を置く位置を決めます。 |
 |
 |
 |
7. 砂利と石の入った水槽。バランスを確認します。 |
 |
 |
 |
8. 水を3分の1くらい入れる。砂利に直接水をかけると砂利が飛び散るので、注意。 |
 |
 |
 |
9. 外部式フィルターを付ける。水は3分の2まで入れる。 |
 |
 |
 |
10. 水温計を見やすい位置につける。 |
 |
 |
 |
11. ヒーターを入れる。テトラ復帰型安全回路内蔵26℃固定ヒーター。できれば魚とガラスを守るため、ヒーターカバーをつけましょう。 |
|

 |