ペットいっぱい 総合ペット情報サイト ペットいっぱいHOMEお問い合わせサイトマップ

みんなの広場動物おもしろ問答動物マンガ劇場
犬ネコカブトムシ・クワガタムシ昆虫金魚熱帯魚小動物ペットバード野鳥動物園の動物
TOP犬種図鑑日本の人気犬種ランキング世界の犬犬の飼い方犬のしつけ方と手入れ犬の飼い方・しつけ方Q & A犬の病気用語集
犬の飼い方
犬の被毛とカラー
犬の体
人気の子犬図鑑40犬種
チェックシート
どんなところで子犬を探すか
健康な子犬を選ぶポイント
成長の様子 誕生〜3か月
成長の様子 3か月〜1年
成長の様子 1年〜8年
子犬の生活必需品
初めて子犬を迎える日
子犬の抱き方・触り方
犬の気持ちを理解する
食事としつけ
トイレトレーニング
室内で気をつけたいこと
動物病院へ行こう
体の手入れ
(耳、目、歯、ツメ)
犬種による手入れ
犬種によるブラッシング
シャンプーの注意
初めてのお散歩
基礎のしつけを楽しく!
できるとかっこいいしつけ
▲

ペットいっぱいの公式サイトURLを携帯にメールで送る
前へ | 次へ HOME犬TOP犬の飼い方TOP体の手入れ (耳、目、歯、ツメ)

体の手入れ (耳、目、歯、ツメ)
 

耳の手入れは、耳たぶの汚れを取ったり、見える部分だけきれいにします

ツメ切りは専用のハサミで行います

肛門周辺の毛をカットして清潔に

パットからはみ出る毛をカットする

耳そうじはプロにお願いしましょう
体の手入れ
 飼い主ができる犬の体の手入れには、耳の汚れの除去、目やに、涙焼けの除去、歯磨き、伸びたツメのカットなどがあります。しかし、耳の汚れの除去やツメ切りで、犬を傷つけてしまうこともあります。特に耳の奥の汚れの除去は、プロのトリマーに行ってもらう方が無難です。
 犬の体の手入れは、基本的に体を清潔に保ち、健康状態を維持するほか、安全の確保にもつながります。肛門付近の毛は、汚れが付くと不衛生になります。足の裏の肉球(パッド)周辺に生えている毛は、室内で生活しているとフローリング上ですべって、関節を痛めてしまう可能性があります。
 また、犬の体に何らかの異常がある場合、耳や目、口、足などに症状が見られ、定期的に手入れすることで、飼い主が異常を早期発見することにもつながります。
 目やに取りや、涙焼けの除去、ツメ切りや歯みがきなどは家庭でも行えます。ツメ切りの最中にツメの中に通っている血管を切ってしまうと、出血して、飼い主の方が驚いてしまいます。そんなときはあわてず、ティッシュなどで押さえておくと、しばらくすれば止血します。また、素早く簡単にツメが切れる電池式のネイルグルーマーなどもあります。
 犬の歯は、命を直接養うものなので、大切にしなくてはなりません。犬専用に開発された電動歯ブラシや、歯みがきペースト、歯石や口臭を除去する溶液なども開発されているので、試してみるといいでしょう。
 耳そうじは、耳たぶや見える部分の汚れを、ふき取るくらいにしておきましょう。綿棒を使うと外耳を痛めてしまうので、外耳の奥の掃除は、トリマーにお願いする方がいいでしょう。
 詳しい手順は「犬のしつけ方と手入れ」の(爪切り・足の裏の毛のカット)(歯みがき・耳掃除)のページを見てください。
ページ上へ

広告に関するお問い合わせはこちらから当ウェブサイトのご利用について個人情報保護ポリシー