ナミアゲハがチョウになるまで
ナミアゲハの体の観察
昆虫の活動する時間は?
昆虫を観察するときの服装
オニヤンマの羽化の様子
ヤゴのすんでいる場所調べ
オオクワガタの羽化の観察
カブトムシの羽化の観察
テントウムシの分布調べ
昆虫の食べ物と口の形
冬の昆虫たち
危険な昆虫オオスズメバチ
アリの好物調べ
アブラゼミの羽化の観察
セミのぬけがら調べ
タガメの観察
産卵、ふ化、捕食
コオイムシの観察
産卵、ふ化、捕食
鳴く虫と耳
オオカマキリの観察
産卵、ふ化、捕食
アリジゴクの観察
羽化、捕食
昆虫図鑑を作ろう
モンシロチョウの幼虫の飼育
クワガタムシの飼い方
トンボ (やご) の飼い方
テントウムシの飼い方
水生昆虫の飼い方
バッタなどの飼い方
アリの飼育と観察
ミノムシの観察
ダンゴムシの飼育と観察
ジグモの観察
前へ
|
次へ
HOME
昆虫TOP
昆虫の飼育観察TOP
ヤゴのすんでいる場所調べ
ヤゴのすんでいる場所調べ
オニヤンマの抜けがら
ヤゴ
水底のどろを網ですくう
トンボの幼虫のヤゴは、小川や池、田んぼなど、水のある場所にすんでいます。網で水底のどろをすくって、その場所にどの種類のヤゴがいるかを調べてみましょう。見つけたヤゴはスケッチしたり写真を撮って、体の特ちょうなどで気づいたことをメモするといいでしょう。家に帰ってからヤゴの種類を調べるには、図鑑や、パソコンがあればインターネットで調べるのも便利です。
ヤゴを調べるときには、どうしても水辺に行かなくてはいけません。流れの早い川や、深い場所には行かず、かならずおうちの方といっしょに行きましょう。
HOME
|
犬
|
ネコ
|
カブトムシ・クワガタムシ
|
昆虫
|
金魚
|
熱帯魚
|
小動物
|
ペットバード
|
野鳥
|
動物園の動物
みんなの広場
|
動物おもしろ問答
|
動物マンガ劇場
|
当ウェブサイトのご利用について
|
個人情報保護ポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
ペットいっぱい Copyright © 2007 グラスウィンド All rights reserved.