飼育ケース  やや大きめのプラスチックケースや、水そうを用意しましょう。かならずふたをしましょう。
昆虫マット  にぎって、かたまる程度に湿らせた昆虫マットを入れます。
登り木  ペットショップで売られている登り木をセットしましょう。
飼育ケース  やや大きめのプラスチックケースや、水そうを用意しましょう。かならずふたをしましょう。
昆虫マット  にぎって、かたまる程度に湿らせた昆虫マットを大量に入れます。
産卵木  ひとばん、水にひたした産卵木を、昆虫マットの中に埋めます。
菌糸びん  卵から幼虫にふ化したら、1ぴきずつ分けて、菌糸びんで飼うと、大きく育ちます。幼虫が中味を半分ほど食べてしまったら、定期的にびんを交換します。
エサ  成虫のエサは、昆虫ゼリーや昆虫用のみつ、パイナップル、モモなど。
|