食品や、ハウスダスト、花粉、カビ、まれにコンクリートや芝、特定の金属にアレルギーを起こして、皮膚に炎症を起こします。体中を激しくかゆがり、かきすぎから脱毛したり、皮膚がただれたり、かさぶたになったりします。
アレルギー性皮膚炎を起こした犬は、高い確率で外耳炎も起こします。
予防としては、アレルゲン(原因物質)を探し出して、遠ざけること。フードをかえて様子を見たり、犬の生活の中から一つずつ疑ってみて、それを取り除いてみたりします。
治療には、ステロイド剤や抗ヒスタミン剤、脂肪酸、ホルモン剤などを、組み合わせて使います。
血液検査によってアレルゲンを探すことができます。
これもアレルギー性皮膚炎のひとつです。ノミに噛まれることにより、ノミの唾液の中に含まれる物質にアレルギーを起こして発症します。
症状は、やはり激しいかゆみ、かきすぎから脱毛したり、炎症をおこしたりします。
治療はノミの駆除と同時に、炎症を抑えるステロイド剤、抗ヒスタミン剤など、アレルギー性皮膚炎と同じような薬で行なわれます。
ノミの卵から成虫までの成長を止めてしまうスプレーや、首の後ろに毎月滴下して、ノミ・ダニを寄せ付けない薬もあります。ノミの季節、春から秋の終わりまでの期間は、これらの薬を使って予防したいものです。
カビの一種である真菌が皮膚に感染して起こる伝染性の皮膚病です。初期にはフケが出て、皮膚が赤くただれ、脱毛。徐々にただれや脱毛部分が広くなっていきます。人間や他の動物にも移るので、触ったら手を洗い、場合によっては隔離します。
真菌は紫外線と乾燥に弱いので、日光浴や皮膚を清潔に保つことが予防になります。
ほとんどが遺伝性で、おなかの真ん中が出べそのようにふくらみます。腹膜に穴が開いてしまい、内臓や脂肪が出てきてしまうのです。
遺伝性の場合が多いので予防は難しいのですが、出べそを見つけたら動物病院へ。去勢・不妊手術の予定などがあれば、一緒に手術(穴の部分を縫います)してもらいます。マルチーズ、ポメラニアン、ワイヤー・フォックス・テリア、ヨーキー、ジャック・ラッセル・テリアなどに比較的見られます。
犬の体から臭いが出て、皮膚がべたついたり、逆にかさついたりします。かさつくときにはフケが大量に出ます。かゆがり、脱毛もあります。
原因は寄生虫や細菌、アレルギー、ビタミンなどの栄養不足、内臓障害からの脂質代謝異常などです。
寄生虫や細菌性の場合には、それらを駆除する治療をします。栄養不足やアレルギーの場合には、人間食を止め、アレルギー用のフードだけで治る場合もあります。
アカラスという毛包虫が毛穴に入り込んで起きる皮膚病です。患部がにきびのように膿を持つのが特徴です。治療に時間がかかる、しつこい皮膚病です。
顔の周辺に出ることが多く、次第に全身に広がります。患部に膿を持つと、大きくなった発疹全体が赤くただれ、脱毛します。炎症は次々に広がり、赤むけになります。市販の薬では退治できず、動物病院での治療が必要です。
予防法は、アカラス症の犬に近づかないことです。 |