ペットいっぱい HOMEお問い合わせサイトマップ

みんなの広場動物おもしろ問答動物マンガ劇場
犬ネコカブトムシ・クワガタムシ昆虫金魚熱帯魚小動物ペットバード野鳥動物園の動物
TOP犬種図鑑日本の人気犬種ランキング世界の犬犬の飼い方犬のしつけ方と手入れ犬の飼い方・しつけ方Q & A犬の病気用語集
iタウンページ動物病院検索
犬の病気
命にもかかわる危険な感染症
皮膚病
目の病気
耳の病気
歯、口の病気
鼻の病気
呼吸器の病気
消化器の病気
泌尿器の病気
生殖器の病気
心臓疾患
骨の病気
頭、脳の病気
ホルモン系の病気
寄生虫
その他の病気、ケガ
部位別の異常に見る病院へ行くタイミング
排泄物と、食事の食べ方のチェック
静かにしているときのチェック
動いているときのチェック
年齢別健康チェックポイント
病気の予防
室内犬に多い病気と事故
ワクチンの必要性
▲

ペットいっぱいの公式サイトURLを携帯にメールで送る
前へ | 次へ HOME犬TOP犬の病気TOP歯、口の病気
歯、口の病気

口蓋裂
 口腔と鼻腔が通じ合ってしまっている状態です。ほとんどの場合が、遺伝的なものです。
 症状としては、口臭がひどくなったり、フガフガという呼吸音を出したりします。
 口臭がきつい場合には病院で診てもらいましょう。症状が軽ければ、手術で矯正治療することもできます。

歯肉炎
 歯石がいちばんの原因で、他に細菌や食べ物が原因になることもあります。
 症状は、歯肉の腫れ、歯の根元からの出血など。きつい口臭がしだして、ひどくなると歯が脱落してしまいます。
 予防は歯石の除去です。歯石除去は全身麻酔をかけて行なうので、何かほかに手術の予定があれば、一緒にやるといいでしょう。
 歯石予防のためには、毎日寝る前の歯みがきが大切です。歯石がつきにくいフードも市販されています。

歯そうのうろう
 歯石を放置していた結果、歯の根元が腐り、最悪の状態になったものです。歯石内に発生した細菌が原因なので、歯の治療だけではすまない場合があります。体全体に異常をきたすこともあります。
 口臭が強くあり、出血したり、歯がぐらついたりして、いずれは抜けてしまいます。  予防は歯石をためないように歯みがきすることと、歯石がたまった場合には除去することです。
ページ上へ

広告に関するお問い合わせはこちらから当ウェブサイトのご利用について個人情報保護ポリシー